top of page

天映す街キョウロウKyohrou

​ しんしんと雪が積もる寒冷地にたたずむ街。外は一日中寒さが厳しい土地柄ではあるが、一歩家や店の中に入れば、暖炉で火が爆ぜ人々の会話が行き交う暖かな空間がそこにはある。飯処ではたまに酒が回って罵声やこぶしも飛び交うが、店の食器や家具を破壊して請求書の桁が増えても自己責任。見ている方は飛び火さえ無ければ気楽である。

 基本的に寒いので仕事人も家の中に引きこもる。実直な職人気質の住人が多く、織物や宝飾品制作など、人々の暇潰しがてらにあらゆる加工技術が磨かれて来た。取り分けガラス細工などの熱を要するものは、寒さもしのげて一石二鳥どころか三鳥にも四鳥になり得る為、人気も競争率も高い。

【廻竜(かいりゅう)ネビュラ】

 二面性を司る冬の星の竜。淡く銀色に光る、霞か靄を固めて撚り合わせたような長い体。輪郭が曖昧なその体は時折色と形を変える。天球儀を平たくしたような円形の巨大な装具を首に嵌めているが、これが無いと体が霧散してしまうともっぱらの噂。

 人間に化ける時は銀髪銀目の男性または女性の姿を取る。

 男性態のネビュラは極めて内向的で寡黙。必要以上に言葉を発さず、街の秩序を乱す者の前に現れてはこの上無く冷徹に制裁を下す。また、この姿の時は必ず街に大雪が降る。

 女性態のネビュラは極めて明朗闊達。お喋り大好き遊ぶの大好き。この姿の時には必ず街は快晴になる為、「冬晴れさん」と呼ばれ、特に子供達に親しまれている。

​ 一貫して甘党で大食い。月に一度竜堂に収められるケーキが楽しみで仕方ない。

「英雄とは孤独である」

「英雄って、カッコいいよね。そばにいると安心しちゃうよね!」

「生命は死するが故に活動する」

「生きているものって元気いっぱいだよね。元気いっぱいだとお腹が空いちゃうね。だから、元気過ぎちゃうとあっという間に死んじゃうのかもしれないね。でもでも、元気いっぱいな生き物って、キラキラしてるよね!」

000廻竜ネビュラ.png

バイオーム:Taiga, Snowy Forestなど

主産業:服飾、革細工、食器や家具など様々な製品の加工・制作

建築の特徴:整然とした区画、窓は雪が降ってるかどうか確認する為のもの(小さい)

      とんがり屋根など降雪に対する工夫

​都市計画:一般商業区、職人区、素材区

名前の由来:夜空のように輝く街→天空を映す→鏡の楼閣(ウルトラ造語)

【閃刃大会】

 ​この街に本部を置く防衛団が団内の諸技術の向上を目指して設立した、主に戦闘技術を競う大会。剣術、魔術、弓術、対モンスター、護衛などの部門があり、全て個人戦である。時折ランダムにチームが編成されることもある。

​ 決勝大会は一般公開され、キョウロウの一大イベントとして街は大いに賑わう。勿論、寒さ対策は必須である。

© 2018 by 所詮、箱庭なのである. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page